家系図作成新潟の家系図とは
-
誰でもつくれる家系図
家系図は、由緒ある家柄でなければ作ることが出来ないと思っていませんか?
戸籍を取り寄せて調べれば、誰でも江戸時代末期の4~6世代前のご先祖様を知ることができます。戸籍は、ご先祖様を知る手掛かりの資料のなかで非常に確実性の高いものです。現在、当社で調査したもっとも古いご先祖様の出生年号は、享和3年(1803)です。今から200年以上も前ということになります。
昭和23年以前の戸籍は、「家」を単位として作られていました。家の代表である「戸主」(こしゅ)を中心に、ひとつ屋根の下で生活をともにする親族全員がひとつの戸籍に記されていました。孫や甥名(おいめい)いとこ等が同じ戸籍に入っていたので、直系の戸籍を取り寄せれば、およそ40人から80人、もしかするとそれ以上のご先祖様が判明します。これらのご先祖様をすべて載せれば、誰でも立派な家系図を作ることが可能です。
その古い戸籍もいずれは廃棄されてしまいます。役所には、古い除籍の保存期間というものがあります。せっかくの私たちの先祖を知る手掛かりは、日々廃棄されてなくなっています。
当社の家系図は、【松】毛筆巻物家系図、【竹】パソコン書巻物家系図、【梅】4つ折り和綴じ本家系図の3種類を用意しています。どの家系図も本表装で作り上げ、代々承継していくことができます。
手間のかかる戸籍の取得とその解読から筆耕、表装という工程にて、お客様の家系図作成を完全サポートをしていきます。
-
有名書道家と一流表具師による確かな創り
巻物家系図【松】は、ご先祖様のお名前・生没年月日を新潟市の書道家桑山戯魚(くわやまぎぎょ)が心を込めて書き上げます。失敗したら初めから書き直さなければならないこの作業は、大変な集中を要します。しかし書き上がった家系図を見れば、印刷文字とはひと味もふた味も違う温かみと息吹を感じることができます。
また、一番安価な4つ折り和綴じ本家系図【梅】でも、A2サイズという巨大な和紙を使用して家系図をつくります。それにより、ご先祖様のお名前だけでなく、生まれた日、亡くなった日も家系図に記載することが可能となりました。
そして和紙に描かれた家系図は、一級表装技能士である表具師が時間をかけて表装します。高価な正絹をふんだんに使用し、糊や水にもにこだわり作り上げていきます。そうすることにより、将来の修復も容易で、まさに子や孫に代々受け継いでいく「伝承家系図」に相応しい技術です。
-
家系図と家系譜をセットにした贅沢な内容
当社の家系譜とは、戸籍に記載されたご先祖さまの生きてきた軌跡、すなわち生まれた日・入籍した日・養子となった日そして亡くなられた日などを全て読み取り一冊の和綴じ本にしたものを言います。
和綴じ本の表紙は一般的には友禅紙などを用いますが、当社の和綴じ本の表紙は、贅沢に正絹を使用し、厚みも3ミリ程あります。20頁以上にのぼる本文とで、十分な存在感があります。
また、本文には和紙と長期保存を可能にするインクを使用して作成します。末永く受け継いでいくことができる和綴じ本です。
この家系譜は家系図とセットとなっています。家系図・家系譜それぞれ専用の高級桐箱にお入れし、蓋には桑山戯魚の書いた家名を入れています。 -
分かりやすい料金設定
【松】桑山戯魚筆耕の毛筆巻物家系図
【竹】パソコンで制作・印刷した巻物家系図
【梅】A2サイズの和紙を使用した4つ折り和綴じ本家系図
以上の3種類の家系図を用意しました。各、家系図の料金は以下のとおりです。追加料金は発生いたしません。(税込表示)
1家系(1苗字) 2家系(2苗字) 【松】毛筆巻物家系図 234,300円 285,100円 【竹】パソコン書巻物家系図 177,200円 227,900円 【梅】4つ折り和綴じ本家系図 144,500円 189,500円 ☆セット内容は、3種類のいずれかの家系図に家系譜・専用高級桐箱・戸籍集・データCDとなっています。
1家系で1つの苗字とお考えください。。例えば、下図の(父方の甲家)などです。
2家系とは、2つの苗字をさかのぼると、お考えください。例えば下図の(父方の甲家と母方の丙家)などです。
ご希望に応じた家系の数で作成いたします。△クリックすると拡大します。