良くあるご質問

  • . どこまでさかのぼれますか?

    A . 戸籍による調査でも、およそ4~7代前のご先祖様まで、さかのぼることが出来ます。

    ご依頼者様の年齢や役所の戸籍の保管状況で、さかのぼる代数は多少の違いがございますが、ほとんどの方が江戸末期のご先祖様までさかのぼることが出来ます。

    今まで戸籍でお調べしたご先祖様のもっとも古い出生年号は、享和3年(1803)です。

    戸籍制度によって、日本国民であれば誰でも江戸末期のご先祖さままで調査可能です。

  • . 1家系とか2家系とか、さらに4家系というのは、さかのぼる代数のことですか?

    A . 1家系から2家系の数字は、苗字の数とお考えください。さかのぼる代数は、戸籍で調査し判明したご先祖様を上限なく記載いたします。

    弊社ではお父様方で1つの苗字、お母様方で1つの苗字として調査します。4家系というのは、さらに詳しくお父様方の2つの苗字(祖父方と祖母方)お母様方の2つの苗字(祖父方と祖母方)を 調査します。

  • Q . 家にある過去帳に記載されているご先祖さまも家系図に載せたいが可能ですか?

    A . 可能でございます。ご依頼者様の過去帳をコピーして送って頂ければ調査いたします。その場合、別途お見積りさせて頂きます。ですが、どうしても家系図として線で結べることが難しい場合もございます。その際は一番上段にご先祖様を順に並べたりして記載いたします。

  • Q . 菩提寺にある過去帳を調べて家系図を作りたいが可能ですか?

    A . 現在、個人情報保護の観点から、ご先祖さまのお墓のある菩提寺の過去帳を見せてもらうのは非常に難しい状況です。菩提寺の過去帳は、檀家のお家ごとに記載しているのではなく、すべての檀家のご先祖様を命日順に記載されているためです。

    菩提寺には、ご依頼者様のご先祖様の命日と法名を伝えて、この方の俗名を教えて欲しいというような聞き方なら教えていただけるようです。

  • Q . 自分で作った家系図があるが、これをもとに作ってほしい可能ですか?

    A . 可能でございます。ご依頼者様が作った家系図をもとに作成いたします。この場合は、標準価格よりお安くなると思います。 また、古くなった家系図の仕立て直しも承っています。お問い合わせください。

  • Q . 家に戸籍が保存されているのでこれを利用して家系図を作りたいが可能ですか?

    A . 可能でございます。ご依頼者様のお持ちの戸籍をコピーして送って頂ければ、利用して作成いたします。この戸籍分を割り引きさせて頂きます。

  • Q . 住んでいるところが新潟ではないが、家系図を作ってもらえるのですか?

    A . お作りいたします。戸籍をご依頼者様の本籍地に郵送請求いたします。

    戸籍は、全国どこでもお取り寄せできます。この場合の戸籍の取得費用は頂きません。ご依頼者様から委任状を頂き、専門職の行政書士が責任をもって取得いたします。個人情報の保護には万全を尽くしています。

  • Q . 自分の戸籍を取得されるのは、やはり不安です。

    A . ご依頼者様の戸籍は、専門職の行政書士が責任をもって取得し、個人情報の保護には万全を尽くしています。また、家系図作成以外には利用することはありませんし、弊社から外部へ流用することはありません。

    ご依頼者様の戸籍は、家系図の完成と共にお引渡しいたします。弊社でコピーを取って保管することもいたしません。 ご安心下さい。

     

    トップページに戻る▷